こんにちは、こすもすです。
このたび、「NPO法人こすもす」から「精神保健福祉ボランティアこすもす」へ生まれ変わります。
これまでNPO法人としてお付きあい頂きました皆様、ありがとうございました。
そしてこれからもどうぞよろしくお願い致します。
つきましては、サイトのアドレスが変わりますのでご案内致します。
新しいアドレスは…
http://cosmos.biroudo.jp/
です。
ブログのアドレスも切り替わることになりました。
こちらの過去の記事は変わらず読んで頂けますのでご安心くださいませ。
新しいブログアドレスは…
http://cosmosbora.blogspot.jp/
となります。
お気に入りやブックマークの変更をお願い致します。
2017年3月2日木曜日
2017年2月19日日曜日
こすもす「ほっと」サロン 2017/2/12
行ってまいりました。こすもす「ほっと」サロン@富士宮。
とは言ってもすでに一週間前のことですね…。
この日は地元富士宮での駅伝がありまして。
朝から随所に警察官がいたりしました。
初めは何事かと思ったのですが、駅伝のためでした。
サロンの方は普段通り。
折り紙が人気でした。
季節がら、ひな人形などを作っていましたね。
いつもと違ったのはお昼前。
駅伝のランナーたちが近くの公道を走り抜ける頃。
窓際に大勢の人が集まりました。
実際に外へ行って駅伝を見守る人も。
福祉会館から見えるので皆でわいわい騒いでいました。
かわいそうだったのは、駅伝の最中に近くの道を通りかかった車。
30分以上、足止めをくらっていました。
お昼を食べてからは各々が歓談。
折り紙に興じる人はずっと折り紙に夢中でしたけれど。
今回は時間が来るまでお話にかまけていました。
いつもは歌う童謡なども歌わずにいました。
私も折り紙を折った人からひな人形を頂いてしまいました。
自分で折らないのにいつも頂きます。
ありがとうございます。
とは言ってもすでに一週間前のことですね…。
この日は地元富士宮での駅伝がありまして。
朝から随所に警察官がいたりしました。
初めは何事かと思ったのですが、駅伝のためでした。
サロンの方は普段通り。
折り紙が人気でした。
季節がら、ひな人形などを作っていましたね。
いつもと違ったのはお昼前。
駅伝のランナーたちが近くの公道を走り抜ける頃。
窓際に大勢の人が集まりました。
実際に外へ行って駅伝を見守る人も。
福祉会館から見えるので皆でわいわい騒いでいました。
かわいそうだったのは、駅伝の最中に近くの道を通りかかった車。
30分以上、足止めをくらっていました。
お昼を食べてからは各々が歓談。
折り紙に興じる人はずっと折り紙に夢中でしたけれど。
今回は時間が来るまでお話にかまけていました。
いつもは歌う童謡なども歌わずにいました。
私も折り紙を折った人からひな人形を頂いてしまいました。
自分で折らないのにいつも頂きます。
ありがとうございます。
かわいらしいですね。
来月のこすもす「ほっと」サロンは。
●富士
日 付:3月26日第4日曜日
時 間:10:00~14:00
場 所:富士市フィランセ西館3階
男女共同参画センター 団体研修室
参加費:200円
☆料理実習・輪投げ大会を行います。
料理はカレーを作るようです。
お好きな方はぜひぜひ、おいでくださいませ。
●富士宮
日 付:3月19日第3日曜日
時 間:10:00~14:00
場 所:富士宮市総合福祉会館
第3会議室・和室
参加費:100円
※昼食は各自持参してください。
富士宮が先になります。19日です。ご注意くださいませ。
富士は料理実習があります。
上記のようにカレーを作りますので、お好きな方はぜひ。
ご意見・ご感想・質問などはこすもすのホームページへどうぞ。
2・3日中に対応させて頂きます。
内容によってはお応えできない場合もございます。
ご了承くださいませ。
2017年2月5日日曜日
こすもす「ほっと」サロン 2017/2/5
行ってまいりました。
こすもす「ほっと」サロン@富士市フィランセ。
まずまずの空模様。晴れていました。
自分が到着した頃にはすでに折り紙に興じる人の輪が出来ていました。
例の立方体を作る折り紙ですね。
私はノートPCを持ち込んでいたので操作に関してなんやかやと話していたりしました。
ひと息ついたら歓談の輪に入りました。
今日は折り紙と並行で牛乳パックを使った貯金箱も作っていたようです。
帰り際にひとつ頂いたので写真を載せます。
こすもす「ほっと」サロン@富士市フィランセ。
まずまずの空模様。晴れていました。
自分が到着した頃にはすでに折り紙に興じる人の輪が出来ていました。
例の立方体を作る折り紙ですね。
私はノートPCを持ち込んでいたので操作に関してなんやかやと話していたりしました。
ひと息ついたら歓談の輪に入りました。
今日は折り紙と並行で牛乳パックを使った貯金箱も作っていたようです。
帰り際にひとつ頂いたので写真を載せます。
くまもん(*'ω'*)
牛乳パックの底を使っているのですよね。
こういうのだったら自分にも出来そうです。
お昼ご飯の後はお歌コーナー。
「帰れソレントへ」を歌ったり。
あの曲は難しいですね。
次はバイオリンとキーボードの伴奏でいろんな曲を。
結構、何曲も歌っていましたね。
中にはバイオリンの音色に眠気を誘われる人も(笑)
今日も平和で自由なサロンでした。
天気はお昼前から雨模様に。
いつもよりも30分早いお開きとなりました。
今後のサロン日程について。
●富士宮サロン
2月12日(第2日曜日)
10:00~14:00
富士宮市総合福祉会館 第3会議室・和室
参加費:100円
☆昼食は各自持参してください
3月のサロン
●富士サロン
3月26日(第4日曜日)
10:00~14:00
富士市フィランセ西館3F
男女共同参画センター 団体研修室
参加費:200円
☆料理実習・輪投げ大会を行います
●富士宮サロン
3月19日(第3日曜日)
10:00~14:00
富士宮市総合福祉会館
第3会議室・和室
参加費:100円
☆昼食は各自持参してください
3月は富士宮のサロンが先になります。
ご注意ください。
こすもすへのお問い合わせはホームページまで。
上記までお願いします。
インフルエンザが流行っていますが、皆さまお気をつけてくださいませ。
こすもすでは、いつでも皆様のご参加をお待ちしております。
ちょっと見学に来てみたい方、ボランティアに興味のある方、いずれも受付しております。
そちらの受付もホームページまでお願いします。
2・3日中に対応させて頂きます。
来週もサロンがございますので、お越しくださいませ。
2017年2月2日木曜日
今年初の富士宮サロン開催!
1月29日は、富士宮サロンの日でした。
今年初めての利用者さんもいて、改めて「今年も宜しくお願い致します!」という感じでした。
何時も通り、お喋りしたり、楽器を弾いたり、折り紙で尾羽を広げた鶴を折ったりと
それぞれやりたい事を自由に、仲良くやっています。
私は珍しく折り紙にはまりました!一面を三枚の折り紙で組み立てていくサイコロ状の正六面体作りが面白くて~~~
是非、サロンへお出かけ下さい。
2月のサロン
富士サロン------ 2月 5日
富士宮サロン----2月12日
今年初めての利用者さんもいて、改めて「今年も宜しくお願い致します!」という感じでした。
何時も通り、お喋りしたり、楽器を弾いたり、折り紙で尾羽を広げた鶴を折ったりと
それぞれやりたい事を自由に、仲良くやっています。
私は珍しく折り紙にはまりました!一面を三枚の折り紙で組み立てていくサイコロ状の正六面体作りが面白くて~~~
是非、サロンへお出かけ下さい。
2月のサロン
富士サロン------ 2月 5日
富士宮サロン----2月12日
2017年1月8日日曜日
2017/1/8 こすもすほっとサロン
新年あけましておめでとうございます。
今年もこすもすにお付き合いくださいますよう、お願い申し上げます。
行ってまいりました、2017年初のこすもすほっとサロン。
今日は肌寒い一日でした。
お昼頃から雨も降り始めました。
今年初のサロン、出足は少し鈍かったと思います。
徐々に人が増え始めましたがいつもよりは少なめでした。
あるテーブルでは鳥の折り紙をしていたり。
他のテーブルでは歓談の輪が出来ていました。
クリスマスのときの写真をやりとりしたり。
中にはキーボードで演奏する人もいたりして。
自由な場です。
天気はあまり良くありませんでしたが、室内は和気あいあい。
今日だけでいろんな収穫があったと思います。
自分自身はいつも何か作るというよりも歓談の輪に入るのです。自分で作らない分誰かに何かを頂いたりするのです。
それが下の鳥さんです。
今年もこすもすにお付き合いくださいますよう、お願い申し上げます。
行ってまいりました、2017年初のこすもすほっとサロン。
今日は肌寒い一日でした。
お昼頃から雨も降り始めました。
今年初のサロン、出足は少し鈍かったと思います。
徐々に人が増え始めましたがいつもよりは少なめでした。
あるテーブルでは鳥の折り紙をしていたり。
他のテーブルでは歓談の輪が出来ていました。
クリスマスのときの写真をやりとりしたり。
中にはキーボードで演奏する人もいたりして。
自由な場です。
天気はあまり良くありませんでしたが、室内は和気あいあい。
今日だけでいろんな収穫があったと思います。
自分自身はいつも何か作るというよりも歓談の輪に入るのです。自分で作らない分誰かに何かを頂いたりするのです。
それが下の鳥さんです。
上の方が頂いたもの。
下の方の左側にあるものは撮影用にお借りしたものです。
かわいいですよね。
私自身は折り紙や工作、裁縫が苦手なので、作業にはあまり参加しません。
でもこうやって出来上がったものを頂くとうれしいですよね。
いつもありがとうございます。
酉年初のサロンにふさわしい、鳥の折り紙。
なかなか良いスタートが切れそうですね。
来月2月のサロンについて。
●富士
2月5日(第1日曜日)
10:00~14:00
富士市フィランセ東館3階
ボランティアルーム
参加費:100円
●富士宮
2月12日(第2日曜日)
10:00~14:00
富士宮市総合福祉会館
第3会議室・和室
参加費:100円
来月は1月と違って富士宮のサロンが早い日にちになります。
ご注意くださいませ。
こすもすに関するお問い合わせはホームページまでお願い致します。
2~3日中に対応させて頂きます。
お問い合わせ内容によってはお応えできない場合もあります。
ご了承くださいませ。
サロンの報告をもって本年のご挨拶とさせて頂きました。
皆様、お風邪など召しませんようお気をつけくださいませ。
登録:
投稿 (Atom)