2015年11月15日日曜日

ほっとサロン 2015/11/15

行ってまいりました、こすもすのほっとサロン富士宮。
今日は雨の影響か、参加者が少し少なめでした。

来月はサロンがクリスマス会となるのでパンフレットの絵に色を付けたりしていました。
手作り感がいいですよね。

私はこすもすの歌集の編纂に付き合っていました。
若い人も歌える歌を多く取り入れたいとのことで従来のものよりパワーアップをはかっています。

クリスマスということで、折紙でサンタさんを作って飾りにしたり。
私自身は折紙が少し苦手なので作業を見守っていました。
各々がかわいらしいクリスマスの飾りを作って持ち帰っていました。
自分で作るっていうのがおもしろいんですよね。

午後はそれぞれが談笑。
刺繍をしている人がいたり、繕い物をしている人がいたり。
話し込んでいる人がいたり、本当に様々です。

次のほっとサロンこすもすはクリスマス会です。
富士市フィランセが12月12日の第2土曜日。
3階のボランティアルームで執り行います。
開催時間は10:00~15:00。
参加費は500円となっております。
当日の受付でお願いします。
お料理も自分たちで作りますので、最初から参加して作りたい方は早めに来るといいかもしれません。

富士宮のクリスマス会は富士宮市総合福祉会館で12月20日の第3日曜日。
第1・2会議室で執り行います。
開催時間は10:00~15:00。
参加費は500円となっております。
当日の受付でお願いします。
こちらもお料理は自分たちで作りますので、最初から参加したい方は早めに来るといいかもしれません。

マジック鑑賞、フラダンス、ビンゴゲーム、演奏、合唱などの演目があります。
みんなで一緒にフラダンスを踊ったり、ギターの演奏に合わせて歌ったり、とても楽しいですよ。

いつものサロンよりは1時間遅くなってしまいますが、皆様ぜひご参加くださいませ。
参加希望の方は早めにホームページの問い合わせフォームやこすもすメール連絡先などにご連絡くださいませ。
参加費は当日の受け渡しで構いません。

富士市と富士宮で行われるクリスマス会。
どちらかご都合の良い方だけでもご参加お待ちしております。
富士での開催は会場の都合により、いつもの日曜日ではなく土曜日の開催となっておりますので、その点だけご注意くださいませ。
招待状をお持ちの方は参加費無料となりますのでご了承くださいませ。

皆さんの力で楽しいクリスマス会を作りあげましょうね。
ご協力、よろしくお願い致します。

本日の収穫。
作ったものを頂きました。
サンタさん、かわいいですよね。








2015年11月10日火曜日

次のサロンとクリスマス会について

次のこすもす「ほっとサロン」は、11月15日(第3日曜日)の富士宮市総合福祉会館となります。

富士市のサロンはお休みとなりますので、お間違えの無いようご注意くださいませ。

サロンはいつもどおりの参加費100円となっております。
ボランティアの方は200円です。

さて、12月の予定と致しましてはクリスマス会を2回行う予定です。
富士市フィランセで12月12日(第2土曜日)。
富士宮市総合福祉会館で12月20日(第3日曜日)となります。

富士市は会場の都合により、いつもの日曜日ではなく土曜日開催となりますのでこちらもご注意くださいませ。

参加費は利用者の方が500円、ボランティアの方が600円となります。
このブログをご覧になっている方で参加希望の方はお早めにこすもすへご連絡くださいね。

お料理の分量を決めるのに早めに可否をとりたいのです。
どうぞよろしくお願い致します。
連絡先はこすもすのEメールまたはホームページのお問い合わせまたは掲示板など。
こちらのブログのコメント欄でも結構ですのでお書きくださいませ。

朝晩、かなり冷え込むようになってきました。
体調を崩されないよう、お気をつけてくださいね。


研修旅行

ご報告が遅れましたが、研修旅行に行ってまいりました。
11月8日の日曜日。生憎の雨模様でした。

向かった先は山梨県立リニアモーターセンター。
中に入るとまず見えるのは実寸大の模型。
模型と言っても内部も見られるものになっています。
実用化はまだまだ先の話になりますが、見ているだけでもワクワクしてきますね。

次は3階の展示を見に行きました。
ミニシアターでリニアの歴史を垣間見たり、ジオラマで全体像をつかんだり。
我が班は時間の都合で2階は見学できませんでした。







1枚目は実寸大の模型。
2枚目は実物の試験走行をなんとか撮ったもの。速かったです。
3枚目は実物の静止画像です。

お昼休憩を挟んで次は山梨県立富士湧水の里水族館へ。
広すぎず、かといって狭すぎずという感じでちょうどいい規模の水族館でした。
家族連れにはちょうどいいかもしれません。

ちょっと楽しみにしていた「チンアナゴ」はいなかったです。
でもそのかわりにおもしろい魚がいっぱいいました。







1枚目も2枚目も魚の名前を忘れてしまったのでご紹介できません。
申し訳ないです。
でも、2枚目の魚は口元がひらひらしていてとてもかわいかったです。

その後は道の駅に寄ってお土産を買ったり休憩したり。
無事に何事もなく帰着時間にも間に合いました。

私個人では3回目のこすもすバス研修旅行。
いつもサロンではお会いできない人とも出会えたりしましたし、楽しかったです。

移動中のバスの中でも歌を歌ったり、クイズをやったり。
漢字の読み方を当ててお菓子をもらったりもしました。

また来年も参加したいと思っております。
参加された皆様、お疲れさまでした。


2015年11月1日日曜日

バス旅行について

11月になりましたね。
寒くなってまいりましたが皆様お元気でお過ごしでしょうか。

11月8日(日曜日)に「NPO法人こすもす」の野外研修旅行があります。
今年は山梨県に行きます。

行先は、山梨県立リニアモーターセンター、山梨県立富士湧水の里水族館。

参加費は利用者500円、ボランティア600円です。

集合場所と時間。
富士市フィランセが7:45集合で出発が8:00。
富士宮市総合福祉会館が8:00集合で出発が8:30。

帰着時間は富士宮が16:00、富士が16:30となります。

雨天決行ですので、雨具をお持ちください。
スニーカー、帽子のいでたちで、障害者手帳(お持ちの方)、健康保険証(全員コピー持参)でお願いします。

目印にリボンを用意いたしますので着用してください。
グループ編成をしますので必ず統一行動をしてくださいね。

このような感じです。
お昼ご飯のお弁当は支給されますのでご安心ください。
バスの車内でお菓子の配布もあるかもしれません。

バス旅行まで体調を崩さないようお気をつけてくださいね。