2015年12月20日日曜日

こすもすクリスマス会in富士宮

行ってまいりました、NPO法人こすもすのクリスマス会in富士宮。
富士宮市総合福祉会館にて行われました。

今日は盛りだくさん。
私が会場に着いた9:30頃には既にお料理が始まっていました。
キャベツの千切りを手伝ったり、レタスを細かく千切ったり、ブロッコリーをパックに乗せたり。

お料理が出来上がったのは11:30頃。
クリスマス会の開始です。

1.開会・司会者の挨拶
2.初めの言葉
3.合唱
4.演奏
5.マジック鑑賞
6.フラダンス
7.ビンゴゲーム
8.演奏
9.合唱
10.終わりの言葉

こんな感じの流れになっておりました。

合唱は最初は「富士山」と「四季の歌」を歌いました。
次の演奏は利用者さんがエレクトーンで演奏。
みんな、お腹がすいているので合唱もそっちのけで食べていた人もいました。
目の前に食べ物があったら食べたくなりますよね。

演奏はエレクトーンとギター。
クリスマスらしい曲から米米CLUBまで、幅広い演奏となりました。
お疲れ様です。

マジック鑑賞の前に、フラダンス参加者は着替えに出ました。
私も参加させて頂きました。
フラスカートを借りて、レイをかけて、髪飾りをつけて。
装備は万端。
もうちょっと細ければフラのドレスが入るのですが…。

マジック鑑賞。
ボランティアのふたりがいつもマジックをやるのです。
種がわかったり、わからなかったり。
一年に一度しか見られないので貴重な催しであります。

しかし、二人目の方がやっている時、少し眠くなってしまいました。
あまり内容を覚えておりません。
申し訳ないです。

次はフラダンス。

急遽、生演奏の方々が入ることになり、豪華な顔ぶれに。
生で聴くバンド演奏はやっぱり迫力が違います。
一番前でフラを踊る女性の腰つきの滑らかさが凄かったです。

一曲聴いてから皆でフラに参加。
10人くらいいたのかな。
バンドのダンサーさんと、もうひとりフラを習っている方の踊りを見ながら真似しました。

手の動きも難しいけれど、足さばきが大変です。
腰もうまく使えないし。
なかなか、いい運動になりました。
音に合わせて時には口ずさみながら踊るのは楽しかったです。

フラダンスで6曲くらい演奏したのかな。
皆で踊りきりました。
奇妙な達成感があります。

その後は利用者さんの弾き語り演奏。
英語だったのか、イタリア語だったのか。
クラシカルオーバーな選曲でした。

その後はまたまた合唱。
「赤鼻のトナカイ」「きよしこの夜」
きよしこの夜は、通常よく聴くタイプの方ではなかった。
あれは、どういう違いなんでしょうね?

「きよしこの夜、星は光り…」ではなかったということです。

いつもならここにギターの弾き語りも入るのですが、今回は都合が合わず。
富士市のクリスマス会には出席されたようで、入れ違いとなってしまいました。
残念。

無事に14:00にクリスマス会終了と相成りました。

その後は皆でお片付けとお掃除。
全部終わって15:00。

こうして、一年の最後に集まって会を行えるのもありがたいことですね。
今年のこすもすほっとサロンは本日のクリスマス会を持って終わりです。

来年のほっとサロンは1月10日の第2日曜日に富士市フィランセ。
1月31日の第5日曜日に富士宮市総合福祉会館となります。

いずれも参加費は100円となります。
フィランセの方は会場が3階の「男女共同参画センター」「団体研修室」となりますのでご注意くださいませ。

NPO法人こすもすのホームページは…

NPO法人こすもす


上記のリンクからどうぞ。
お問い合わせなどもこちらからどうぞ。

本日は「ふらっと」や「ゆうゆう」の方、ゲスト様も来てくださいました。
お忙しい中、参加してくださいまして、本当にありがとうございました。

大勢でワイワイと、とても楽しいクリスマス会でした。

皆様、今年一年、お付き合い頂きまして誠にありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。






一枚目は、皆で作ったお料理です。おいしかったし、お腹いっぱいでした。

二枚目はビンゴの景品です。プーさんのタオルハンカチとガラスの器を頂きました。






0 件のコメント:

コメントを投稿